2008年3月22日土曜日

pudding


プリンを食べる会(ナタプリ)に参加しました。上からの図。


こちらは、プリンを食べる前に行ったチョコレートフォンデュの図です。

計15種類のプリンをずらりと並べ、それぞれを一口ずつ食べ、その評価を行いました。
その際、プリンについて語っているとは思えないワードが続出してたのしかったです。



私は密かに、ついこの間の伊集院光のポッドキャストを思い出しておりました。

「初めて聞くフットサルチームの名前はマンションの名前のように聞こえる」というやつです。

伊集院光いわく、
「”バルドラール浦安”は都心アクセスが売り。”ペスカドーラ町田”はファミリー向け。”デウソン神戸”はデザイナーズマンション。」
だそうです。

ちなみに、マンション名をサッカーチームと見立てる・・・という逆方向の遊び方もあるらしいです。

プリンについても同様で、「冒険心に欠ける」だの「まだ戸塚辺りで、多摩川は超えられない」だの、もはや何に例えているのかもわからない表現方法で私たちはプリンと向き合っておりました。

一見くだらない遊びのようですが、語彙力、表現力、想像力、比喩力・・・などを問われる、ものすごく知的な愉しみといえるのではないでしょうか。

2008年3月21日金曜日

so tired


新丸ビルにて、OB訪問を受けました。

なんだか興奮していっぱいしゃべってしまいました。
ワーカホリックっぽくて、恥ずかしい。

食べた場所は7階のお洒落レストラン"so tired"。

お花が咲くお茶がかわいかった&香りがフラワリーでした。

2008年3月20日木曜日

croquette

http://www.1101.com/croquette_map/index.html

ほぼ日の日本地図シリーズが好きです。

今回はおすすめのコロッケを投稿してもらう企画。

みなさん写真がお上手で、どのコロッケもとても美味しそう。

こういうCGMが一般的になるほど、庶民の写真レベル(撮影だけでなく、読み解くレベルも)が上がっていく気がします。

「読解レベルがあがっている」というのは実はすごいことで、その影響とやらは、歴史を紐解くことで、ある程度予測できるかも。

識字率99%になる前の日本となった後の日本・・映画が大衆的になる前となった後・・テレビが一家に一台になる前となった後・・。そういう分析をしているブログや本を探してみるのもよいかも。

vistaquest2


近影。

ちいさくて、かわいいです。

vistaquest


Lomo風に撮れるという噂のvistaquestを購入しました。

ファインダからの確認があてにならないので、撮りたいものを撮るのがけっこうむずかしいです。


しばらく練習が必要そう。

2008年3月16日日曜日

hanjiro

1年半ぶりに会うSちゃんと代官山へ。

beamsやmilkfedで「かわいいかわいい」と連呼しつつ何も買わず。

けっきょくhanjiroでお互いにかなりのプチプライス商品をゲット。

Sちゃんが薄いピンクのトップスを試着した途端、あたり一帯がわーっと春っぽくなりました。

服の色や形はその人の雰囲気、周りの空気までも変えてしまうものだと、しみじみ思った瞬間でした。

Sちゃんはそのトップスと、ワンピースと合わせたら可愛いっぽいごつめのマウンテンブーツを購入。

私は、黒いシフォンスカートと、Sちゃんのトップスの色違い(うすいグレー)を購入しました。

カフェでは互いの近況を交換しました。

1年半で、いろいろなことがおこる。いろいろなことが変わる。

好きだった人が嫌いになったり、また好きになったり、前向きになったり、後ろ向きになったり。

でも、お互いなんとか元気で、まあまあ健康で、こうして日曜日に代官山でショッピングできてるんだから、まぁだいじょぶさー、という気分でありました。

最後に入ったカフェで流れてた安室ちゃんのPVが可愛すぎて、興奮。

女子は女子からパワーをもらえるようです。

明日もがんばろうと思える1日になりました。

speak italian

ブルーノ・ムナーリの「Speak Italian: The Fine Art Of The Gesture : A Supplement to the Italian Dictionary
が気になります。

ジェスチャー辞典。

日本語バージョンつくったら、たのしいだろうな。

外国語には翻訳不可能な「意味ある仕草」がたくさんあるんだろうな。

でもつくりたいなー。誰かいっしょにつくってくれないかなー。

2008年3月15日土曜日

coaching management

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E2%80%95%E4%BA%BA%E3%81%A8%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B-%E4%BC%8A%E8%97%A4-%E5%AE%88/dp/4887592051

「コーチング」なんて胡散臭い言葉だと信じて疑わなかった大学時代から一転。

今、会社組織の一員となり1年が経とうとしておりますが、その重要性にうっすら気づきはじめております。

ただ、上司と部下という上下関係ありきのマネジメント理論としてではなく、「互いに高め合う」という意味合いでとらえたいと強く思うのであります。「半学半教」の精神とでも言いましょうか。

確信があるわけではありませんが、やはり、どんな立場にあっても、人は謙虚で居続けなければならないと思うからです。

横に並んで、2人の目の前に「1つのビジョン」を描いていく。
その過程で、2人がほぼ同時に、新しく何かに気づくことができる・・・というのが理想じゃないかと思うからです。

与えるばかりでも、もらうばかりでも人は満足できない・・・と思います。

upselling technique @ sushi bar

http://www.yumikoblog.jp/archives/50570739.html

金曜日、ラストオーダー時間間際の寿司屋に入りました。

あられ丼を頼んでしばらく待っていると、
「お椀とかいかがですか?しじみとか、あさりとかの」
と店員さん。

思わず
「あ、いいですね。何がありますか?」

「そちらのメニューにありますよー」

「あ、ほんとだ。じゃあ、「ハマグリのお椀」で。」

大きなハマグリが2つ入った、とてもおいしいお味噌汁とあられ丼に舌鼓。

もちろん、お勘定にはお椀の分のお代金が追加されておりました。

寿司屋の店員さんレベル高し。

自然なアップセルテクニークに脱帽した瞬間でした。

買い物するとき、たいていの人は、その分野について「あまりわからない」「自分の選んだ商品がベストな選択とは限らない」と思っていたりします。

だから、「これもあった方がいいですよ」「少し値段は高くなりますが、こちらの方が最終的にはお得ですよ」と詳しそうな人に言われると、案外あっさりと提案を受け入れちゃうんですね。

2008年3月9日日曜日

tengenji cafe

http://www.tengenjicafe.jp/

Pさんが今日教えてくれた、全国のお取り寄せスイーツを東京で食べさせてくれるカフェ。

試供品だけを並べるお店とか、R天市場とか、試写会マニアとか、デパ地下とか...とどまることを知らぬ女子の消費欲「お得」欲「プチセレブ」欲。

design showcase

http://www.designshowcase.jp/

第1回目はhotpepperが題材です。

ゲーム調やとりあえず気持ちよさげだけど、微妙に何の発見にもつながらないflash作品が多い中で、spfdesignさんの作品はとてもすっきりと楽しめました。

http://spfdesign.com/

carameldansen

ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)

マイアヒーの次はこれです。

happy birthday

ケーキ&入浴剤1年分をいただきました。

相模原の絶品イタリア料理屋にて。

P様、O様、ありがとうございました。

本日のヒットな一言。

「やっぱお金持ちっていいよね」byP様

あえて前後の文脈なしで。

でもたしかに「贅沢は味方♪」ですからな。


今日の1曲は三田村管打団?の「おめでとう」で。